ジャンパー・ブルゾンのお役立ち情報

ジャンパー・ブルゾンのことを取り上げてお知らせしています!

ライフワーク

秋雨前線に伴いオリジナルジャンパーを作成していかがでしょう

秋雨前線についてのお話

うだるような夏の暑い暑い時期が過ぎて、少しずつ気温も涼しくなり、ようやく過ごしやすい気候になってきたかなと思っていると、天気予報番組などでよく耳にするようになる言葉が秋雨前線です。

天気予報なんて、基本的に今日や明日は雨が降るかどうか、また気温はどのくらい上がるのか下がるのかを知りたいためだけに見る、という私の基本スタイルなので、これまで秋雨前線が何なのかを深く考えたことはなかったのですが、ふと気になったので、今回はそんな秋雨前線についてちょっと調べてみることにしました。

まず、秋雨ってなんですか?

秋雨前線

秋雨とは読んで字のごとく、秋(8月後半頃~10月頃にかけて)に降る雨のことで、この時期に降る雨は長くなることが多く、秋の長雨などと呼ばれることもあります。また別名、秋霖(しゅうりん)や、すすき梅雨なんて言い方もするそうです。

夏の日本列島上空には太平洋高気圧というものが張り出していて、これが強烈な紫外線と共に溶けるような暑さを私たちに与えてくれているのですが、8月後半から9月頃になると次第に、この太平洋高気圧が南下しはじめると同時に、大陸からは違う冷たい高気圧が張り出してきます。

この高気圧同士がぶつかると、大気が不安定になり雨が降るのですが、それがちょうど日本列島の上空で起こることが多く、これが所謂、秋雨前線と呼ばれるものの正体なのです。

太平洋高気圧が夏の空気ならば、大陸からの冷たい高気圧は秋の空気と言えます。これらがまるで相撲のように押し合い、日本列島上空で南下したり北上したりを繰り返すことが多いため、秋の雨は長くなるのです。

ちなみに秋雨前線を発生させる要因となる高気圧は主に、冷たく乾燥したシベリア気団で構成されるシベリア高気圧、やや暖かさがあり乾燥した揚子江気団で構成される移動性高気圧、冷たく湿ったオホーツク海気団で構成されるオホーツク海高気圧、そして暖かく湿った小笠原気団で構成される太平洋高気圧の4つです。

なぜは梅雨は「梅」なのに秋雨は「秋」なの?

梅の実

これは余談と言えば余談なのですが、どうして秋に降る雨は「秋雨」と書くのに、夏前に降る雨は「梅雨」なのかと言えば、これは諸説あるそうなのですがその中でも有力なのは、梅の実が熟す頃の雨だから、ということらしいです。

まあ、それはそれで風情があって良いのでしょうけれど、べつに六月雨なんて言葉があっても良いと思っていたら、五月雨(さみだれ)という言葉はすでにあり、これは旧暦の五月は新暦の六月頃にあたっていることから、梅雨と同じような意味なのだそうです(笑)

じゃあ「春雨前線」ってないの?

春雨

だったら、春に雨が降ったら春雨じゃないのかな?

と思いついて、思わずあの鍋やサラダに入れる春雨が、空から降ってくるところを想像して笑ってしまったのですが、しかし実は春雨前線なるものもあるにはあるのです。

秋雨前線と同じく、高気圧同士が日本の上空でぶつかることにより発生する前線の影響で雨が降るのですが、これは別名菜種梅雨とも呼ばれています。

由来としては梅雨と同じく、菜の花(アブラナ)が咲く季節だから、ということのようです。

秋雨の季節におすすめのジャンパーって?

7056-01

というわけで秋雨に話を戻しますが、雨に振られることも多い季節であり、尚且つ肌寒くなってくる季節でもあるということから、おすすめのジャンパーはこちらになります。

ナイロン100%の素材はフッ素系の撥水加工が施されていますので、ちょっとした小雨程度でしたらこれでも十分に防いでくれますし、同時に防雨性もあるアイテムですので、真冬のような季節には少し頼りなくとも、秋の頃でしたらこちらがぴったりです。

カラーラインナップも豊富な上に、オリジナルプリントも格安価格で施すことが可能な点も良いかと思います。

ということで今回は、秋雨前線についての考察でしたらいかがでしたでしょうか。

また、『ジャンパー・ブルゾンのオリジナルプリント専門店』では、この他にもさまざまなアイテムを幅広く取り揃えておりますので、今年の秋冬物のアウターはどうしようかな、なんて考えている方などは是非一度、合わせてご覧下さい。

よろしくお願いします。

ジャンパー・ブルゾンのオリジナルプリント専門店

-ライフワーク