プリントについて
こではオリジナルアパレルグッズのさまざまなプリント方法を、代表的なアイテムであるTシャツを使ってご説明させていただきます。
オーダーされる際の参考までにご覧ください。また、最適な製法をご提案することも可能ですのでお気軽にご相談ください。
プリント・刺繍の注意事項
- デザインの再現性について
デザインの幅が1mm未満の場合、プリントがつぶれ、精密な表現が行われない可能性がございます。これは技術的な問題で発生することであり、確実に避けることが難しいお約束できない事柄となります。
つきましては、デザインのつぶれを避けるためにも、ある程度、余裕のある幅で作成頂くことをオススメします。
- 縫い目の部分
オリジナル制作用の素材には、左図のような中央に縫い目がある帽子・キャップもございます。
こうした素材は縫い目部分にまたがった印刷、及び刺繍を施す際、お客様がお望み頂けるような綺麗な仕上がりにはならない可能性がございます。
同様の素材をお選び頂く際には、あらかじめ、ご理解くださいませ。
プリント加工について
- シルクスクリーン
オリジナルデザインに使用されている色数分だけ版を作成してプリント印刷していく製法です。
発色が良くはっきりとした仕上がりとなり、また耐久性にも優れています。
ただし色数分だけの版代が発生いたしますため、小ロットのご注文の場合は多少割高になります。
- インクジェット印刷
Tシャツをはじめとするアパレルアイテムのボディに直接インクを吹きかけてオリジナルデザインをプリント印刷していく製法です。
シルクスクリーンのように版を必要としないため、1枚からでも格安価格で特注制作が可能であり、フルカラーデザインにも対応しております。
- カッティング転写
お客様からご入稿されたデザインに合わせてカラーシートを切り抜き、それをキャップなどのボディに熱圧着させる特注作成方法です。
シートに何かデザインをプリントすることは出来ず、基本的にはカラー選択は1色のみとなります。
- シート転写
フルカラー印刷が可能なシートに、お客様からご入稿されたオリジナルデザインをプリントし、それを熱圧着でアパレルアイテムのボディに貼り付けて仕上げるオーダー製作方法です。
グラデーションや写真画像を使用したデザインにも対応可能です。
- デジタル転写
上記のシート転写は基本的には一枚のシートに全てのオリジナルデザインをプリント印刷して仕上げる方法であるのに対し、こちらのデジタル転写はひとつひとつの文字ずつやイラストずつに切り抜いてボディに圧着していく、という方法となります。
- フロッキー転写
上記のカッティング転写と基本的には同じで、オリジナルデザインに合わせてシートを切り抜いてボディに貼り付ける製法なのですが、こちらのフロッキー転写はそのデザインの部分だけフェルトのような柔らかい風合いで、ふんわりと立体感を出すことが可能です。
- 刺繍
その名の通り、お客様からご入稿されたデザインを、Tシャツやポロシャツ、スウェット、作業着、エプロン、帽子などに直接刺繍を施してお仕上げすることも、激安価格で承っております。
ただしあまりにも細かいデザインですと不可な場合もございますので予めご了承下さい。
- ワッペン
お客様からご入稿されたオリジナルデザインとご希望のサイズでまず、高級感のある上質なワッペンとしてお仕上げさせていただき、それをポロシャツなどのボディに圧着させて完成させる製法です。
ひと味違ったオリジナルウェアをご希望されるお客様におすすめです。