テーブルクロスを形状から選ぶ
設置するテーブルの特徴に合った形状で、設営や撤去も楽々簡単!お客様の用途にぴったりで使い勝手の良い最適な形状をご提案します。
-
定番の一枚布タイプ
平型・フラットタイプ
上からかけるだけで様々な形のテーブルにフィット!クロスの周囲四辺を縫製する、ほつれを防ぐことに主眼を置いた汎用性の高い仕立てです。
-
お手頃・リーズナブル
前掛けタイプ
長いテーブルにも短時間で簡単に設置ができる自由度が高いテーブルクロス。他のタイプよりも使用している生地が少なく、激安でオリジナルテーブルクロスが制作出来ます。
-
ぴったり綺麗にフィット
ボックス・半ボックスタイプ
各テーブル用に仕立てるので、テーブルの四隅にフィットし、名入れした面を常に真正面にキープ!背面部分の丈を調整できる半ボックスタイプも承っています。
-
使用方法多数
腰幕・ワゴン幕タイプ
セールスワゴン・長机・ショーケースなどの側面を手軽に装飾できてとても便利。販売商品にリンクしたデザインにすれば販促効果も期待できます。
テーブルクロスを用途から選ぶ
お客様のご要望をじっくりと伺い、用途に合う最適な形状・特殊加工・印刷方法・生地のオリジナルテーブルクロスを専任担当スタッフがご提案します。オリジナルデザインを印刷したテーブルクロス制作は当店にお任せください。
業種・カテゴリ別の事例紹介
当社で過去に作成していただいたオリジナルデザインを印刷したテーブルクロスの実績を用途別にわけてご紹介いたします。お客様が制作されたオリジナルテーブルクロスの仕様も掲載しておりますので、参考までにぜひご覧ください。
※掲載写真はお客様からご了承を得てご提供いただきました。
- お客様より貴重なご意見・ご感想
- テーブルクロスをご注文いただいたお客様からの貴重なご意見を掲載しています。
お問い合わせやご注文の参考にしていただければ幸いです。
テーブルクロスのサイズについて
テーブルクロスのサイズを決める際に、抑えるポイントを紹介しています。キラメックでは、使用するテーブルの寸法さえ分かれば、テーブルクロスのサイズを、専任担当がアドバイスできますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
①テーブルの横幅・奥行き・高さを教えてください
-
②作成する形状にあわせてサイズを決めます
テーブルクロスの特殊加工
火・水・汚れなどに特化した特殊加工を施すことで、オリジナルテーブルクロスを活用できる場所や機会がより一層広がります。
テーブルクロスのオススメ生地
テーブルクロスを使用する環境・予算・用途をしっかりとお伺いしたうえで、お客様にぴったりなオススメ生地をご提案いたします。
-
- 9割のお客様が選択!!
- マットな仕上がり
屋内外、両方で使える厚手でしっかりとした耐久性の高い生地。ポリエステル素材で軽くてしわにもなりにくいので、持ち運び用としてもとても重宝します。
-
- テトロントロマット生地
- 唯一防炎+撥水加工が可能
火が燃え広がりにくい防炎機能と、液体を弾いて汚れが付着しにくい撥水機能を兼備。消防法による基準を満たした高機能な生地素材です。
-
- テトロントロマット生地
- 水を弾く+生地に染み込まない
生地に撥水・防汚加工を施したことにより、水を弾いて生地に染み込むのを防ぎます。屋外や飲食関連のイベントなどで幅広く活用することができます。
染め・印刷方法
ここでは当社で行っておりますオリジナルテーブルクロスの印刷方法についてご紹介いたします。
昇華転写プリント
- 対応素材:
- ポリエステル/綿風ポリエステル
写真画像やグラデーションなどのフルカラーデザインのテーブルクロスでも鮮明な表現が可能な印刷方法です。
ご入稿いただいたデザインを一度転写紙に印刷し、その後印刷紙を生地素材に押し当てて熱圧着させます。熱圧着によりインクと生地の繊維が分子レベルで結合し、色落ちしないオリジナルテーブルクロスの完成です。

昇華転写印刷の耐久力
総合評価4.7点

家庭洗濯機法(JIS L 1930)で色落ちがしない事を証明しました‼
オリジナルデザインを印刷したテーブルクロスを洗濯できるのか?というお問い合わせをいただきます。家庭洗濯機法(JIS
L1930)という試験で、家庭用洗濯と同様の洗濯方法で色落ちや寸法変化などを評価するために、洗濯を10回行ったところ、キラメックのフルカラープリントは、家庭用の洗濯機での洗濯で変化しないことが証明されました。
※乾かす際は乾燥機を避けていただき、吊干しで乾かしてください。
- 外観検査…洗濯後のプリントにべたつきがないか、歪みが生じていないか、起毛の方向性は合っているか⇒良
- 変退色(級)…吊るし干し後の紫外線により塗料の劣化、変質からの色褪せがあるか⇒4-5(ほぼ色褪せなし)
- ブリード(級)…洗濯後の生地に対する塗料のにじみ(色泣き)があるか⇒5(ほぼにじみなし)
反応染め
- 対応素材:
- 綿素材
オリジナルデザインに使用される色数分だけ版を作り(白色は除く)反応染料で印刷を行い、次の工程で特殊な蒸し機で生地を蒸し、化学反応を起こして生地に色を定着させる印刷方法です。
色数が多ければ多いほど版の数を必要とするため、色数が少ないほうがお安い価格で特注作成すること可能です。ただし一度版を制作してしまえば何枚でもプリント印刷出来ますので、大量ロットの場合、一枚あたりのオーダーオリジナルテーブルクロスの価格は下がります。

インクジェット
- 対応素材:
- ポリエステル/綿風ポリエステル/ビニール素材
ご家庭にもございますパソコン用の一般的なプリンターと同じく、テーブルクロスの生地素材に直接インクを拭きかけてプリント印刷していく、最も単純な印刷方法です。
反応染めの場合は色数分だけ製版する必要がありましたが、この方法でしたら版を必要としないため、オリジナル作製の際、グラデーションなどのフルカラーデザインを美しく印刷することが可能です。一枚からでもオリジナルテーブルクロスを格安で作成することが出来ますので、主に小ロット向きの印刷方法です。


紙管巻きでの納品も承っております!
- ~こんな方にオススメ~
- ・納品後、すぐに使用したい
- ・シワを伸ばす手間を省きたい
お見積りフォームの備考欄もしくは担当者にご相談ください
テーブルクロスの参考デザイン
テーブルクロスのデザインでお悩みの方へ、参考デザインをご提案させていただきます。目的や与えたい印象にあったデザインをすることで、より効果的なアピールが可能です。
ロゴを大きく目立たせるなら!
シンプルタイプ
ロゴを正面に大きく配置したシンプルなデザイン例です。背景色を変えたり、ラインを入れるだけでも印象が変わります。



企業や説明会用に人気!
格子柄タイプ
記者会見の背景等でよく使用されるデザインの格子柄ですが、テーブルクロスでも人気のデザインの一つです。



印象的なデザインが出来る!
全面タイプ
正面・側面・天板と、様々な方面からの目線を意識したデザインです。オリジナリティの高いテーブルクロスを製作出来ます。



お客様のオリジナルテーブルクロス製作実績
データ入稿方法
デザインソフトが使えなくてもご安心ください!担当スタッフがデザイン作成を丁寧にサポートいたします。
キラメックのデータ作成担当が、理想のデザインを形にします
デザインソフトがなくてもご安心ください!お客様が思い描く、オリジナルテーブルクロスの作成イメージを頂ければ、キラメックのデータ作成担当がデータ化します。まずはお気軽に無料お見積りフォームに参考イメージを送って下さい。

テーブルクロスをテーブルに設置する際に便利な専用クリップをご用意しています。ご希望の方は無料お見積りフォームに記載して下さい。